2011秋の三連休 ~磐梯山ゴールドライン・天元台高原・蔵王エコーライン編~

「道の駅 喜多方でキャンプ」 (G1 M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6)
朝6時頃に目が覚めた。もちろん暖かくは無いけれど、そんなに極端に寒いという訳でもない朝を迎えた喜多方。コーヒー飲んでテントを撤収して、まず向かうのはもちろん朝ラーメン。今回は「喜一」に行ってきた。この模様は別記事にて。

「福島県北塩原村 県道2号の紅葉」 (G1 M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6)
朝っぱらからラーメンを頂いた後は桧原湖方面へ向かいます。喜多方から裏磐梯方面に抜ける国道459号を使うのが一番素直なんだが、磐梯山ゴールドラインも走りたい。そんな訳で少々南下して会津若松郊外まで戻りまして…磐梯山ゴールドライン攻め開始。最高にいい天気の下、赤く染まり始めた風景を眺めながら気分良く走れたな。紅葉具合はまだピークでは無いですが、来週には程良く染まっていそうな雰囲気ですなこりゃ。

「福島県と山形県 県道2号の県境」 (G1 M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6)
桧原湖近くのコンビニで少々休憩した後は、久々に桧原湖から米沢方面に抜ける県道2号線で北上開始。この道走るのは結構久しぶりな気がするが、山形県との県境付近も含め結構道幅も広く、程良く曲がった快走路なのでお勧めです。

山形県入りしてしばらく北上した後に「→ 天元台高原」の標識がふと目にとまり行ってみることにした。ここはまだ来た事無いなぁ…と思いながら坂を登っていくとロープウェイ乗り場が。ふむふむ…何だか良さそうな雰囲気なのでロープウェイに乗って上まで行ってみますか。ん?ロープウェイの上にリフトもあるんですか。ロープウェイの往復が1500円、リフトも含んだ往復だと3600円と結構お高いが…きっと良い場所なんだろうと言う事でロープウェイ&リフト往復券を購入。

「天元台高原 リフトからの眺め」 (G1 M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6)

結構大きなロープウェイに乗り込みまして、約5分程で標高950mから標高1300mの世界へ。広い原っぱの広がる日本離れした景色が広がってます。何というかスイスっぽい雰囲気とでも言いますか。ま、スイスに行った事はもちろんないけれど(笑)

「天元台高原 リフトからの眺め」 (G1 M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6)

この後は3つのリフトを乗り継いで標高1818mまで登っていくんですが、はっきり言ってこの天元台高原、乗り物的にはロープウェイよりもリフトの存在感の方がデカイ。オープンな乗り物なだけに開放感も抜群で、上りも下りも良い風景を存分に楽しみながら風に吹かれることまで出来る。唯一の難点は、高所恐怖症の方にはお勧めできない事くらいかな。高所恐怖症の方は冗談抜きで乗らない方が良いと思います。ノンビリしたペースでかなり高い場所(冬に雪が積もる事を見越して作られているので、雪が無いと地面まで相当あります)を進んでいくので、ある意味拷問に近い時間を過ごす事になるんでは無いかと…(汗)

「天元台高原 幸福の鐘」 (G1 M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6)「天元台高原 希望の鐘」 (G1 M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6)「天元台高原 安全の鐘」 (G1 M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6)

リフトで一番上の標高1818mまで登った後は登山道経由でトレッキングも出来るんだが、さすがに革パンだと歩きづらいので今回はここまで。この天元台高原のリフトには低い方から「幸福の鐘・希望の鐘・安全の鐘」と、それぞれ3つの鐘があります。3つの鐘を鳴らすとすべての願いがかなうというありがちな解説が添えられていますねぇ。この手のものを見ると「ホントかよっ?!」と毎回思わずツッコミを入れたくなるんですが…毎回俺が取る行動も同じです。

きっちり「3つの鐘」を鳴らしました(笑)

こんな感じに天元台高原でノンビリと過ごした後、北上を再開しまして米沢市内へ。米沢駅で最高に旨い立ち食いそば屋の「肉うどん」でも食べていこうかと思ったんだが、市内がやたらと自家用車で溢れかえっていたので今回は通過。このまま30キロ程北に位置する山形から蔵王エコーラインを走るべく向かいます。

【山形県上山市】 こんにゃく番所 「餅こんにゃくくるみ味噌串・餅こんにゃく磯辺串・コン肉焼き串」  【山形県上山市】 こんにゃく番所 店構え

山形の市街地に到達するちと手前で蔵王方面へ右折しまして、蔵王エコーラインってこんな道だったっけか?的な違和感を感じつつも進んでいると「こんにゃく番所」なるお店の前を通りかかったのでUターン。

連休中ということもあって店内は沢山のお客さんで溢れかえってまして、すぐに食べられそうなこんにゃく串3種を購入。たまたま空いていた囲炉裏の席で頂きました。食感自体はもちろんこんにゃくなんですが、食べているうちにこんにゃくであることを忘れる味(焼き鳥の「ねぎま」みたいだったり)がしましたな。一本100円少々と安いのもいい。ここはお勧めです。

一風変わったこんにゃく料理を食べた後、バイクに戻って地図を確認すると…やっぱり道を間違えていることが判明。ま、間違えたからこの店にやって来られたんだからいいでしょう。国道13号まで戻って少々北上した後、改めて蔵王エコーラインに乗り直し。そうそう、この風景だよ!。

「蔵王エコーライン 紅葉」 (G1 M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6)

普通、渋滞とはほぼ無縁の山形側の蔵王エコーラインだが…何とこの時は御釜に向かうリフトの駐車場が満杯でプチ渋滞が発生。こんな事、年に何回あるんだろうか?しかもリフトにのる行列までが出来上がっているではないかっ!(驚)去年だったか一昨年だったかの秋口にのんびり楽しんだので、今回御釜は回避だな。

「蔵王エコーライン 刈田リフト乗り場からの眺め」 (G1 M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6)

駐車場から見える紅葉を楽しんだ後は宮城県側へ。蔵王ハイラインへの右折渋滞で、宮城県側から御釜へ向かう側はもはや話にならない程の大渋滞が発生中。多分みんな、明るいうちに御釜へは辿り着けないと思うよ…(汗)

「白石城」 (G1 M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6)

逆方向は幸いにも空いていたので順調に標高を下げまして、宮城県白石市に到着。夕暮れ時の白石城を眺めたりしながら、そろそろ今晩の寝床をどこにするかを考えていると…あっ!ここからなら大して距離のない場所に、昔っから行きたかった場所があったじゃん。
飯坂温泉の円盤餃子っ!(喜)

福島市内にある「山女・満腹」の円盤餃子は食べたことがあるが、飯坂温泉にある「餃子の照井」にまだ行ったことが無いんだった。ちと携帯のjigブラウザでネットの情報をチェックすると…ほうほう、問題なく営業してるみたいだね。あの辺りは道が入り組んでいるので、これまた携帯のナビタイムで道案内をさせながら出発。ナビタイムに案内されるがままに走りまして、順当に国道4号からフルーツラインを通って飯坂温泉入り。時折「おいおい…ここから先を案内してくれよっ!」てな微妙な距離を残して案内が終わってしまう事のあるナビタイムだったりするが、今回は店のすぐ近くまでバッチリ誘導。

【福島県福島市】 餃子の照井 「円盤餃子」  【福島県福島市】 餃子の照井 店構え

やはりというか何というか、3連休の中日と言う事もあってお店の前には入店待ちの方々が多数。せっかくここまで来たからには食べずにやり過ごす事など出来ないので、店の入り口に置いてある順番待ちの紙に名前を書いて待ちます。福島は餃子がちょっとした名物ではあるんだが、ほとんどのお店が夜しか営業していない事もあって外の人間には敷居が少々高くなってしまっているのが惜しい所。

お店の外で待っていると、一目でバイク乗りだと分かる格好をしていたからか新潟からやって来た(今回は車らしい)カワサキ乗りな方が話し掛けてきまして、待ち時間中に色々とお話を。店の裏手に置いてある俺のバイクのヤレ具合が気に入っていただけたようでした(笑)新潟の水害の影響を尋ねたところ「三条市は色々大変なんだけど…新潟市内は全く問題ない。だからここへ来たように、新潟へも是非来てくれ!」との事だった。「つい最近行きました。」なんて野暮な事はもちろん言わずに「はい。行きます!」と応えたところで店内へ。

ラーメンや焼きそばもあったりしますが、最初は「円盤餃子」で決まりでしょう。

出来上がりを待っていると、ジュ~っという音と共に白煙が立ち上っている席があります。どうやら野菜炒めを注文すると熱々の鉄板上に盛られてきて、上からソースをかける時に白煙が上がっているようだ。あれも旨そうだなぁ…と思っていたところで円盤餃子が到着です。それではタレを用意しまして…頂きま~すっ!

旨いですっ!(喜)

見た目からして宇都宮の餃子とは全く違う餃子なんですが、皮を蒸し焼きにしている普通の餃子に比べると、若干揚げ餃子に近いような焼き上げ方をしている餃子です。なので皮にはバリッとした食感が有り、野菜が多めの餡も旨い。一皿に22個の餃子が乗ってますが、連食でもなければ普通の男性なら食べきれる量かと思います。量が半分の11個ってのも用意されてますので、量的に厳しそうな方はこちらにすれば大丈夫かな。

旨いので何の問題もなく完食で~す。いやぁ…この店のことを白石で思いついて良かったよ。ご馳走様でしたっ。また来ます!

旨い餃子を食べた後は、福島市内で酒とつまみを買ってテントを張れる場所を考えるんだが…近場にはどうやら無いような気が。花見山公園へ行ってみたんだが、暗くなってしまっていてどこが入り口なんだかが分からず降りてきてしまった。昔、阿武隈川の河川敷を散歩した事があるが、堤防が整備されていて逆に物陰が少なかった印象があるから、ゲリラキャンプ的にはちと都合が悪い。街中の河原って夜の間は良いんだけれど、朝になると早起きな人々が犬の散歩やランニングやらで沢山やってくる場所でもあるんだよ(汗)

そして一つ思い出したのは、山形県の方へ伸びる細い国道399号を登っていったところに温泉と道の駅みたいな場所があって、そこで昔ざる蕎麦を食べたような気がする事。ツーリングマップルを見ると「もにわの湯」ってのが多分そうだろう。飯坂温泉からさらに10キロ程走らなければならないが、他に良さそうな場所を思いつかなかったので行ってしまうことに。

結構22:00頃にようやく現地に到着し、テントを建てて宴会開始。それにしてもこんなちゃんとした無料キャンプ場なんて有ったのか。知らなかったよ。

「I love you & I need you ふくしま 花春酒造」  「200円のおつとめ品 比内地鶏鍋」

福島市内のヨークマートで売っていた「I love you & I need you ふくしま」でプチ宴会の開始です。
それでは今夜も…福島に乾杯!

つまみはこれまたヨークマートで買った200円のおつとめ品の「比内地鶏鍋」。
…こんな感じに夜は更けていくのでありました。

今日のGPSログはこちら。

2011_10_09_ルート

2011秋の三連休 ~磐梯山ゴールドライン・天元台高原・蔵王エコーライン編~」への2件のフィードバック

  1. おお。これは私の心のふるさと山形県。
    蔵王のお釜は数年前の秋に行きましたが、霧が濃くてフォグランプ無しに後悔したり、寒いの風が強いの、小雨も降ってきたりと、お釜は一瞬しか見ずに直ぐ下山してしまいました。

    母の実家が村山にあるので、今は新幹線で東京から簡単に行けるようになりました。

  2. おっ!村山ですか。道の駅ではありますが板そばが旨かった記憶があります(もっと旨い場所は沢山あるんだとは思いますが)。近くの天童は将棋制作で有名ですよね。一度のんびりと伺ってみたいエリアです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください