梅雨明け最初のキャンプツーリング ~国道45号から青葉城へ編~

気仙沼でポーチを手に入れた後、次に目指すは登米市の「油麩丼」である。大ぶりなお麩をかつ丼チックに卵でとじたものらしく、是非一度食べてみたいと昔から思っていた。

気仙沼市と登米市の位置関係は、気仙沼から南西方向に60キロほどの位置に登米市の中心があるんだが、ちょっと面白いのはどちらの市も岩手県との県境の市と言う事だな。宮城県の中では気仙沼市が北側に出っ張っていて、登米市は南側に引っ込んでいるのでちょっと変わった県境になっている。

国道45号を南下していく。気仙沼線の線路と併走し始めるあたりから、海抜の低い海岸近くとなる。大型車両が行き交っているのと砂ぼこりが凄まじい以外、道路自体は特に問題ない状況。ただやはり、基礎部分を残して家が根こそぎ無くなっている一帯があったり、押しつぶされた自動車が無造作に放置されている光景は普通ではない。何とか流されずに歪んで残った鉄筋コンクリートの建物と、突き抜ける青空とのコントラストの差が激しすぎる。

内陸へ向かう国道346号との交差点に「↑南三陸」「→登米」の標識が。予定通り登米市へ向かうのであれば、ここを右折すれば登米市の市街地まで一直線ではあるんだが…このまま国道45号を南下して、国道398号経由でも行けるなぁ。特に交通量が多いわけでも無いから海沿い走っても邪魔では無さそうだし…このまま南下だな。

気仙沼市から南三陸町に入ると、何というか静けさすら感じるようになってきた。時折見かける復旧工事の関係者とその車両だけが行き交う町。

南三陸町の中心部の国道398号との交差点で「↑石巻」「→登米」の標識が。ここを右折すれば内陸の登米方面なのだが…う~ん…「油麩丼」は次回にすっかな。登米の皆様スミマセン。必ず食べに行きますんでもう少々お時間を。

ほとんどの車が国道398号方面に右折していったので南三陸町の南側の国道45号はガラガラ。対向車もほとんどいない。走るという事だけに集中できるロボットみたいな奴にとっては、もしかすると快適な場所かもしれないな。むろんそんな奴がこの世にいるとは思えんが。近くを走る鉄道・気仙沼線の被害も尋常ではなく、高架になっている部分ですら高架橋ごと至る所で寸断されてしまっている。

こうした現状はTVのニュースで何度も目にしていたはずなのに、はじめて見る光景としか思えないのは何故なんだろう。もしかすると人間の想像力には限界があって、自分で今まで目にしたり体験したりした事を少々膨らませる事しか出来ないってことなのか?だとしたら…自分の目で見ないと気が済まないミーハーな性格も、少しは自分の為になっているのかもしれないな。

それから今回、この一帯の復興の難しさを痛感した。単に元通りにするなんて事はもちろん出来ないだろう。それぞれの街の実情に即したグランドデザインが必要であり、同時に今日明日の生活を支える短期的な視点に立った策も必要だ。残念ながらそういう知識も経験も持ち合わせていないので直接力になる事は、俺には出来そうもないけれど。

この後、国道45号は内陸側に進路をとりまして北上川沿いを進んでいき、石巻市内でちと休憩。かつて「サインオフお疲れ様旅行」と称して4日ほど休みを取って仙台・石巻を歩き回ったことがある懐かしい地だったりするんだよな。石ノ森萬画館があったりするので、街中サイボーグ009やロボコンの像があるんだよね。

少々話が脱線するが、俺は名前を知らない自分好みの女性を見つけると「フランソワーズ」とあだ名を付ける習慣がある。もちろんサイボーグ009の「003」由来のあだ名だ。ま、ほとんどの場合「フランソワーズ」のまま俺の人生から消えていく事になるんだが(涙)

話を元に戻しまして、石巻も低地の平野部分が多い関係で被害が大きい。先の石ノ森萬画館も再開を目指して復旧作業中。東松島市を抜けて松島へ。今回は通りがかっただけではあるが、夏休みに入った事もあってかこの前訪れたときよりも客足が戻っている印象ですな。外国人観光客もちらほら見かけた。

国道45号を走り続けて仙台市内入りしたんだが、仙台市内ってこんなに渋滞するんだっけか?良く考えたらバイクで仙台に来た事なんてほとんど無いのかも。電車と地下鉄で移動するのが幸せな街だなこりゃ。明日からの仙台七夕祭りの準備が整っているようで、一日違いで参加できない俺としては少し残念。(母からメールが来たんだが、8/6に友達と一緒に松島と仙台に行ってくるとあった。羨ましい反面、渋滞が凄そうだ。どうだったのか今度聞いてみよう。)

青葉城(仙台城)へ向かう道路の石垣が崩れた影響で迂回路を走ることになるんだが、思いっきり東北大学のキャンパスのど真ん中を走るような形になるのがちょっと得した気分かな。青葉城の駐車場(バイクは1日100円)にバイクを駐めて見物開始。ここ青葉城に来るのは初めてでして、今回来ようと思ったきっかけは会津若松の鶴ヶ城に行った時に、荒城の月の詞のモデルになったのが鶴ヶ城と青葉城だって事を知ったからだったりする。

荒城の月の詩碑と土井晩翠の銅像です。こうなってくると、鶴ヶ城と青葉城の詩碑を紹介した記事はあるのに、俺の生まれた大分県竹田市の岡城址の紹介文が無い状態のままにはしておけないなぁ。

それにしても、青葉城からの仙台市内の眺望は素晴らしい。ちょうどこの日は花火大会があるとのことで、浴衣姿の方やちょっとした場所取りが行われてました。天気がもつといいですね。

そして、ようやく冒頭の写真。ここ青葉城に悠然と立つ伊達政宗の銅像。どうやら普通に写真を撮りたければ、午前中に来なければならない模様。浴衣のカップルが通りすがりの方に記念写真を撮ってもらいながら少々ぼやいていたよ(笑)俺の場合は記念写真では無いので、無理矢理シルエットの写真に仕立て上げました。伊達男は逆光の中でも輝いている。

   

青葉城では「ずんだづくし」なおやつタイム。菓匠三全というお店の、もはやファーストフード的な定番「ずんだシェイク」に、移動販売のクレープ屋さんで買った「ずんだ生クリームクレープ」。どちらもずんだならではの濃厚な甘さと舌触りを楽しめる一品です。確か大丸東京店にも系列店があるんだけど、何故か「ずんだシェイク」が無かったんだよなぁ。今ではあるのかな?

こんな感じに過ごした仙台、そろそろ夕方と呼ぶ時間帯になってきたので退散のお時間です。高速道路で南下を開始。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください