『Make: Tokyo Meeting』 ~自分で作る事に意味があるっ!編~

『Make: Tokyo Meeting』 試乗できます

『Make: Tokyo Meeting』という催し物、潜在的に「作る」と言う事がテーマですんで「電子工作」に限らず面白い出展?が多数ありました。

『Make: Tokyo Meeting』 ガスタービン動車

こちらはガスタービン動車。多分、写真だと伝わらないですが…各種イベントで子供が後ろに乗れる大きさの電車?です。

『Make: Tokyo Meeting』 ガスタービン動車エンジン部分

こちらは「ガワ」を外したガスタービン動車。説明を伺って理解したのは、要するにこれ…「ジェットエンジン」らしいです。すげぇっ!…造れるんだ…(汗)

燃費的には、最大負荷時の効率はガソリン自動車にひけをとらないそうですが、アイドリング時の燃費の悪さはハンパないそうです(汗)

『Make: Tokyo Meeting』 CADで設計して作るペーパークラフト

こちらは設計に専用CADを導入して作っているペーパークラフト。ほとんどの部分が廃材のボール紙で出来ているそうな。誰もが足を留める展示でして、結構人だかりが出来てました。

『Make: Tokyo Meeting』 個人向け3Dプリンタ

こちらは個人でも購入可能な「3Dプリンタ」。値段は157,500円。ヘッドから噴出するABS樹脂を積み上げていく事で3Dパーツ?というか3D製品を製造できる。

金型を作って量産する世界とは真逆のアプローチ(製作自体は結構時間がかかる)ではあるが、多品種少量生産がメインになる世の中を想定すると、こんなに素敵なマシーンは無いだろうな。もの凄く興味を惹かれましたっ!

宝くじはもとより、株で一儲けしたら発注します(マジ)

『Make: Tokyo Meeting』 ウィルバー・マシン本体

こちらは連立方程式を解く「ウィルバー・マシン」。

最初の説明の「これを引っ張ると他が…」の下りは理解できましたが、実物を見ても正直言って仕組みが良く分からない…(汗)

でも何となく分かるのは、これって多分「ハード屋さん」目線で具現化されている一品?であろう事。各種「エンコーダ&デコーダ」の回路の仕様書ってこんな見た目だわな(笑)使う手順その他は何故か書かれていないんだよねぇ(笑)

『Make: Tokyo Meeting』 透明標本

こちらは「透明標本」という、標本のイメージを完全に飛び出した一品。

とにかく美しい。。。

今回のイベントで「具現化する」という意味では、デザインからアプローチする方々のスピード感に感化されました。俺も負けずに頑張りま~すっ!

ま、そんな訳で、今回一番「感じた」展示がこちらです。魔女の宅急便で海沿いを疾走していた気がするプロペラ付き自転車!プロペラの風切り音が本気度を現してました!

『Make: Tokyo Meeting』 魔女の宅急便の自転車

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください