この後は、外のベンチで少々涼んだりしつつ「ねぶたの家ワ・ラッセ」へ。文字通り8月初旬に行われるねぶた祭りのテーマパークのような場所でして、ねぶたの歴史やねぶたの実物を間近に見ることが出来ます。
ねぶた祭り自体の歴史は相当に古いそうだが、いまの躍動感溢れる立体的なねぶたが作られるようになったのは意外と最近からだそうでして、昭和30年頃から北川啓三という方が針金を使って細かい作り込みをしたのが元祖との事。
凄い迫力。
お祭りの熱気はお祭り当日でないと味わえないが、ねぶた自体をじっくり見るにはお祭りよりもこっちの方がいいのかも。触っちゃもちろん駄目ですが、触れる距離に実物のねぶたが置いてあります。
自販機にリンゴジュースがあったので飲んだりしまして、おみやげコーナーでは何と「スタミナ源のたれ」を発見!青森土産は色々あれど、リンゴ果汁が前面に出た、もの凄く特徴的な焼き肉のタレなんで買って帰っても後悔しないと思います。ただ、ビン入りなんで重いのが難点と言えば難点かな。
最後はちょっと離れた場所にある、三角形の姿が特徴的な青森県観光物産館「アスパム」へ。
展望台がある最上階へエレベーターで上りますと…360度の展望が開けます。GWに駆け抜けた青森ベイブリッジが良く見えますな。それに浅虫温泉方面も。スカッと晴れた日だったりすると、どこいら辺まで見えるんだろう。
展望台で津軽海峡に青森市街を一望した後は、「ほたてソフトクリーム」なる一品を頂きました。食べる前は「生臭かったらイヤだなぁ…」なんて思ってましたが、心配するほど「ほたて」の味は感じませんでした。ってか、そもそも生のほたてを醤油も何も付けずに食べたって、物凄く特徴的な味がする訳じゃぁ無いもんな(汗)
青森市内で行きたい場所は他にもあるが、そろそろ電車の時間が迫ってきたので買い出し開始。この後は今回の旅のメインと言っても過言ではない寝台特急「あけぼの」が待っているわけだが、往年の食堂車が無いのはやむを得ないにしても、車内販売が自動販売機を含め一切無いという事なので、酒につまみに食料に、ソフトドリンクまで必要とあらば自前で持ち込む必要がある。久々にやって来た青森駅前の商店街(かつて徹夜で北上し、朝っぱらから寿司を食べた事がある)で酒その他を調達して青森駅へ。
そんな訳で今回は半日だけだったけど、色々と楽しかったよ。青森市街、また来るからねっ!