「南アルプスあぷとライン」の風景

奥泉駅からは「南アルプスあぷとライン」に乗ります。山岳地帯を走る小さな列車でして、日本で唯一の「アプト式」として有名です。冒頭の写真はまたしても「世界の車窓から」を目指して撮った一枚。列車の雰囲気と景色に救われて、水平線が傾いてはいますが…それっぽく撮れました(笑)

南アルプスあぷとラインは、電車の車両と言うよりバスの下側を鉄道用に改造したような小さめな車両でして、外観は程良く色褪せてます。それから線路のカーブの曲がり方がもの凄く、曲がるたんびに車輪が「キーキー」鳴きます。

アプト区間だけでなく全体の勾配が多い山岳鐵道なので、手動式のパーキングブレーキらしき装備が各車両に付いてました。それからこの場所で大きな受話器のようなマイクを使って車掌さんが車窓の説明をしてくれます。鉄橋の上や見所では、スピードを落としたり完全に停車したりと、大井川鐵道のSLと同じく完全に観光客向けの路線です。ま、この電車にスピードを求めてやってくる人はいないと思うのでこれ位がちょうどいいと思います(笑)

「アプトいちしろ駅」ではこの路線の一番の特徴であるアプト式の電気機関車を連結です。実は今朝の代替輸送バスに乗った関係で、寸又峡からの大勢のお客さんとは違う一本遅い列車に乗り込んでます。そんな訳で車内はガラガラ…美味しい撮影ポジションを気兼ねなく選び放題な状態でした(笑)

奥に見えるのがアプト区間の電気機関車で手前側が全区間で列車を引っ張っているディーゼル機関車。アプト区間用の電気機関車はやたらと縦長な印象です。違う角度からの写真がこちら。

やっぱ縦に長いよなぁ。写真手前側の線路の間にあるギザギザが、電気機関車の歯車と噛み合う事で90.0‰(パーミル)の傾斜を登り切ります。

ちょっと分かりにくいかと思いますが、左の信号機の近くにあるのが90.0‰(パーミル)の標識。ちなみにこの急勾配、座席に座っていても背中に圧力が増す事を感じる程でした。

こちらは接岨峡温泉駅での上り・下り列車行き違いの様子。どことなく異国の雰囲気ですね。

ちなみに自分が乗った電車はこちら接岨峡温泉駅止まり。終点の井川駅まで行く電車までは1時間近くありますので…

接岨峡温泉駅から徒歩30秒位の場所にあるこちら「森林露天風呂」で一っ風呂。

 寸又峡温泉と同じく、アルカリ性のお肌すべすべ温泉。露天風呂を堪能しました。いやぁ…「南アルプスあぷとライン」最高だよっ!

(注)このブログの記事は基本的に撮影した時系列通りに作っていますが、この記事に関しては撮影した時刻通りにまったく並んでませんので、具体的な旅行のプランニングの直接的な参考にはなさらないで下さい。ただし、「各スポット」の魅力自体に嘘や偽りはありませんので、その点はご心配なく(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください