【秋田県横手市】 出端屋(秋田ふるさと村店) 「横手やきそば」

【秋田県横手市】 出端屋(秋田ふるさと村店) 横手やきそば  【秋田県横手市】 出端屋(秋田ふるさと村店) 店構え

「庄内夕日の丘オートキャンプ場」を朝7時に出発し、国道7号線で北上開始。まずは右手前方にポッカリ浮かぶ鳥海山を目指します。しっかしまぁ、今日の強烈な日差しは本物の夏到来ですなぁ。

砂防林の脇に位置するガラガラな国道を気分良くかっ飛んで、鳥海山ブルーラインを気分良く駆け抜けます。本当は鳥海山ブルーラインから望む日本海側の風景を、写真の1枚と一緒に別記事で紹介したかったんだが…ヤフオクで手に入れたばかりの「NFD17mm F4.0」を無理矢理使ってみた所、ファインダー越しに感じた通り「もや」だらけで自己満足すら出来ない写真しか撮れなかったのでありますです。

そんな訳で「ツーリング日記」を目指しているブログとはとても思えない、さらっとした流れで鳥海山をあとにしまして(爆)由利本荘市からは国道107号で東へ向かいます。目指すは「横手焼きそば」で有名な横手市なんですが、正直言うと昨日の夜テントの中で地図を眺めていた時は「3連休で立ち寄るにはちょっと遠いかなぁ…」と思ったりしてたんですが、最近無料化されたらしい「高速道路」が予想以上にハイペースだった為、時間的不安はここに来て無くなりました。

あれっ?高速道路なんて俺走ってねぇけど…(爆)

程良いカーブが続く国道107号を走り抜け、横手市が迫ってきました。はて、B級グルメの老舗的な雰囲気を感じる横手ってのはどんな街なんでしょうか。毎度の事ながら行き当たりばったり的にやって来た事もあり、まずは情報収集を兼ねて横手駅を目指すんですが…頭の中での方向感覚と実体がずれていたのか、結果的に横手駅に辿り着くまでに横手の街を一周してしまいました。そして感じた正直な印象は…これは確かに今もなお「街おこし」が必要なんだろうなぁという事かな。かつては賑わっていた「シャッター商店街」が有る訳でもなく、これと言ってランドマーク的な何かが有る訳でもなく。何となく、このままだと何かに埋没していきそうな漠然とした不安を感じる街並みでした。

ま、通りがかりの「旅人モドキ」が感じただけの話でして、実際に地元で生活してみると全く違うのかもしれませんので念の為。何かに埋没していきそうな漠然とした不安という意味では、日立市中心部も何となく不安を感じたりもしますから…

そんなこんなで時間的にちと早い事も有ってか、街中には「横手やきそば」ののぼりがあんまり見あたらなかったので、国道を走ってる時に看板が気になった「秋田ふるさと村」なる場所に向かいま~す。…来た道を少々戻って「秋田ふるさと村」へ到着です。正直言って、寂れたお土産売り場?を予想してたんですが…

目の前に広がるは…「巨大アミューズメントパーク」がっ!(驚)

うわっ!良い意味で完全に予想を裏切られてますっ!数あるエリアの中から、横手焼きそばがありそうな気がする「物産館」へ入りますと、当然の事ながら秋田名物を売っている物産店が広がります。「スナックコーナー」の矢印に導かれ、たどり着いた先に「出端屋」というお店を発見。「第一回横手焼きそばグランプリ受賞」らしいこちらで、待望の「横手焼きそば」を頂きますっ!

幸いお昼時とはちょっとずれた時間だったこともあってかフードコートのテーブルには余裕があり、注文の一皿も3分ほどで出来上がりました。自分の席へセルフで持ってきて、ついに御対面で~すっ(喜)混ぜる事を最初から想定した「ゆるめな仕上がりの目玉焼き」に、彩り鮮やかな焼きそばのつけ合わせとしては珍しい福神漬けが目を引きます。それでは目玉焼きを少々崩しまして、焼きそばの定番キャベツも少々一緒に麺やら何やらを頂きま~すっ!

おっ!これは一般的な焼きそばとは全く別物ですなっ!(驚)

ソース焼きそばとは一線を画す麺の滑らかさ。店先の鉄板で確かに焼き上げていたハズなんですが、いわゆる焦げ目の類が全く無いだけでなく、まるで蒸し上げたような滑らかな舌触りの太麺です。味付けのベースになっているソースも「くどさ」が全く無く、庶民の焼きそば的なイメージとは違う味に仕上がってます。

ところがです。ここからがいかにもB級グルメっぽいから面白い(笑)目玉焼きの黄身を全体にまぶして麺に絡めて頂くと…まさにB級な味わいに変化します!(喜)そして添えられた「福神漬け」を一口頂いた瞬間に、期待は確信へと昇華するのです。。。

おめでとうございますっ!第一回 横手焼きそば「ドラえめん杯」グランプリ受賞決定ですっ!(爆)

いやぁ…B級グルメも含めて食べ物ってのは、活字で読んでも分からないもんですなぁ。今回改めて感じました。そんな訳で、私の記事なんぞでは伝わらない事が多々有ると思いますので、この記事を読まれましたら是非実際の一皿(一杯)を食べに出掛けてみて下さいませませ。

ご馳走様でしたっ!いつの日かまた頂きに伺いますっ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください