バイクETCで高速乗り放題「東関東道・館山道コース」前編

皆様お久しぶりでございます。

「今まで冬眠してました」(嘘言うんじゃねぇ)

今回は先週から始まった二輪車向け首都圏ツーリングプランを試してみる事に。

「関越道・上信越道・東北道コース」「東北道・常磐道コース」「東関東道・館山道コース」の4種類の中で手始めに一番手頃&お得な「東関東道・館山道コース」だよなやっぱ。

ま、最寄りICが潮来だからこれになるわな(笑)

お値段二日間で2500円ながらもエリア自体は結構広く、千葉県内の高速をほぼ全て網羅(首都高は除く)とお得感満載。しかも何故か東京湾アクアラインの川崎側に位置する浮島ICまで含まれているという(喜)

そんな訳で最寄りの潮来ICからガンガン走りまして、特に用も無いのに海ほたるPAへ。

いや~夏だねぇ in 2017

ブログの更新をサボっていた間も実は九州に行ったり色々してまして、チェーンが限界&タイヤも限界&ついでにリアサスのダンパーまで抜けてやがったりした関係で足回りの消耗品(リアサスは中古品)をベアリングから何からメンテ完了したのが3週間位前。調子いいやね。特にリアサス。

冗談抜きにリアが跳ねまくってて、他人に貸せないバイクだったもんな(汗)

再び東京湾アクアラインの橋部分を引き返して館山道へ。ちなみに二輪車向け首都圏ツーリングプラン、事前申し込みが必要なのはまぁいいとして、料金所の料金表示が「乗り放題」とか出る訳では無く通常料金が表示されるので驚きませんように。

えっ?登録したETCカードの番号間違えていたりしたらどうなるかって?

カードの請求書を見て驚いて下さい(マジで!?)

前夜キャンプ場情報で度々お世話になっている「はちの巣」で存在を知った「お台場海浜庭園キャンプ場」へお昼過ぎに到着。

…サファリパークか?(違う)

洲崎灯台のちょい奥にある結構広いフリーサイトのオートキャンプ場で、家族連れの大型テントが多数。クルマだと結構な料金になるんだが、バイクのソロキャンプだと1500円。まぁ房総半島なんで安い方だよな。

傾斜面が多い&周りがファミリーキャンパーだらけなので程良い距離感を保ちつつ隅っこにテントを張りまして買い出しへ。もういいわ、明るいうちから飲んじまえ!

キャンプ場の下の方は岩場になっていてベンチもあるのでここで…

乾杯!(毎度)

缶ビールに缶チューハイを飲んでテントへ帰還。折り畳み椅子を忘れてきた事が判明しジベタリアン生活をしばし満喫。

周りを見回したところ…ジベタリアンは俺だけだった(アホ)

ちなみに絶景見晴らし台なる場所もある。ま、全般的に緩めなキャンプ場(笑)

缶チューハイを飲み終えて、本格的にプチ宴会開始。まぁ刺身に焼肉といういつものパターンではありますが。

暗くなってきてから古くなって布が破れてきた折り畳み椅子再利用の焚き火台に火入れ。一人用に丁度いいサイズ感&ステンレスの網ならそれなりに耐久性がありそうだな。良かった良かった。

これ持ってきたせいで折り畳み椅子忘れたって話も有るが…(良くねぇよ)

最後はテントの中から天の川を眺めたりなんかしてお休みなさい。

こちらは本日のGPSログ。走行距離は225キロ程。

バイクで潮来ICから富浦ICまで寄り道せずに高速使っただけで普通2500円位になるからこりゃお得だな。

NC700X 足回りがっつりメンテ(前輪編)

リアは仮組みまで終わったのでお次はフロント側。まぁフロントなんてちょこっとネジ緩めてアクスルシャフトを引き抜けばバラバラに。楽でいいよ(笑)

フロントホイールを再びライコランド水戸店へ持ち込んで、昨日購入済みのフロントタイヤの交換を依頼。昨日と同じピットの方だったので話が早い(笑)あっという間に交換完了。連日お世話になりましたっ!

ちなみにフロントホイールのベアリング(4万キロ走行後)はこんな感じ。フロントは10万キロに一回交換とかでもいいのかも。まだまだいけそうだけど打ち替えたからこの状態になっている訳でして。まぁ一個300円位だし気にしない気にしない。

フロントホイールを取り付けてリアのチェーンラインを出したり、ほとんど残りのない前後リアパッドの交換やらキャリパー清掃やら車体の洗車やらを済ませて一旦休憩。

一息付いたあとで今回整備した部分を再点検(これ大事)

特に問題無さそうなので近所のドラッグストアに買い物がてら試運転。

チョー気持ちいいっ!!(特にリアサスの跳ねなさ具合)

リアサス、ここまで劇的に変わるんならもっと早く交換しときゃ良かったなぁ。ヤフオクで安い中古品を買ったのは確か1年位前だった気が…(CB750のセルモーターの時もそうだけど、買ってから交換するまでが遅すぎるんだよっ!)

今回の足回りがっつりメンテ、走行距離としては8万キロか。次回の重メンテは12万キロ辺りかな。まぁガタガタだった足回りがすっかりリフレッシュ出来たのでめでたしめでたしと言うことで(終)

あの…何故か部品が余ってるんですけどこれは一体…(おいっ!)

NC700X 足回りがっつりメンテ(後輪 後半編)

NC700X 足回りがっつりメンテ(後輪 前半編)から一週間。全く乗っていないのに雨に降られてドロドロになってるという。そしてほっといたからといって勝手にメンテが進むはずも無く、再びリアホイール外しの図。

ま、地震が来た時に倒れたら困る&近所のガキンチョ達に部品を持って行かれたら困るってな理由で仮組みしていただけなんだけど。

ちなみにヘタレリアサスを交換した結果の写真はこちら。きっと凄まじいダンパー効果を生み出してくれるに違いない!まぁ普通に戻るだけだが。。。

見て分かるようにオーリンズとかでは有りません(純正中古)

このリアサスなんだが、そもそもリアタイヤの跳ね上げを全くガードしない構造自体に問題有りとNC700Xが登場した当時から聞いた事が有りまして…

走行距離80000キロにして遂に抜本的対策に着手。unnamedさんのブログ「NC700自作泥除け図面。」を参考に(と言うかそのまま原寸大図面を頂きまして…)

全手動カッティングマシンで切り出し(カッターで切ったと言いたまえ)

なんで青いのかと言いますと…ホームセンターでゴムシートを買おうとしたら結構お高く、ダイソーでそれっぽい物を探していたらゴム磁石シートが100円で手に入ったからと言う…

お前…ゴム磁石シート使う気なの!?(Yes)

まぁいいんじゃね?ダイソークオリティなので半年後には磁気も消え、ただのゴムに…(お前消されるぞ)

(注)その後、カーボン風味なプラ板をこれまたダイソーで入手したらしく、「次こそはカーボンに…」等と意味不明な供述を繰り返している模様です。

与太話はともかくとして、こんな感じにリアサスガードを装着完了。両面テープで貼って、更に結束バンドで脱落防止。

ちなみに固定するのに使う結束バンドは結構長めなのが必要なのが盲点かも。530mmだと十分足りました。こんな長いの使った事無いので初めて買ったな。

ちなみに結束バンドの呼び方については言わせるな(戦勃発)

結構長持ちした気がするダンロップのROAD SMART3ではあるが、リアタイヤは既にこの状態。

バンクして曲がれる気がしねぇっての!(そもそも荷物が重すぎなんだよ!)

カーカス出てからが勝負ってな話もあるが(ねぇよ!)、タイヤ交換も同時にする事に。

リアホイールを軽貨物車に積み込みまして、以前から気になっていたライコランド水戸店へPIT INN!

店内のタイヤコーナーを物色した結果…とある結論に辿り着いた俺。

在庫処分品の ROAD SMART「2」前後セットが安いっ!(貧)

そんな訳で前後セットのタイヤを購入し、持ち込んだリアだけ取り敢えず組んで頂いて帰宅。フロントホイールも持ってくれば良かったな(笑)

こちらがNC700X 足回りがっつりメンテ(後輪 完結編)となります。まぁ実際にはブレーキパッドの交換やら清掃やらやってるけど、それはそれって事で。まだ仮締めしただけですが。しっかしリアサスの青いガード目立つなぁ…

何だかレーサーみたい!(お前…)