NC700X 足回りがっつりメンテ(後輪 後半編)

NC700X 足回りがっつりメンテ(後輪 前半編)から一週間。全く乗っていないのに雨に降られてドロドロになってるという。そしてほっといたからといって勝手にメンテが進むはずも無く、再びリアホイール外しの図。

ま、地震が来た時に倒れたら困る&近所のガキンチョ達に部品を持って行かれたら困るってな理由で仮組みしていただけなんだけど。

ちなみにヘタレリアサスを交換した結果の写真はこちら。きっと凄まじいダンパー効果を生み出してくれるに違いない!まぁ普通に戻るだけだが。。。

見て分かるようにオーリンズとかでは有りません(純正中古)

このリアサスなんだが、そもそもリアタイヤの跳ね上げを全くガードしない構造自体に問題有りとNC700Xが登場した当時から聞いた事が有りまして…

走行距離80000キロにして遂に抜本的対策に着手。unnamedさんのブログ「NC700自作泥除け図面。」を参考に(と言うかそのまま原寸大図面を頂きまして…)

全手動カッティングマシンで切り出し(カッターで切ったと言いたまえ)

なんで青いのかと言いますと…ホームセンターでゴムシートを買おうとしたら結構お高く、ダイソーでそれっぽい物を探していたらゴム磁石シートが100円で手に入ったからと言う…

お前…ゴム磁石シート使う気なの!?(Yes)

まぁいいんじゃね?ダイソークオリティなので半年後には磁気も消え、ただのゴムに…(お前消されるぞ)

(注)その後、カーボン風味なプラ板をこれまたダイソーで入手したらしく、「次こそはカーボンに…」等と意味不明な供述を繰り返している模様です。

与太話はともかくとして、こんな感じにリアサスガードを装着完了。両面テープで貼って、更に結束バンドで脱落防止。

ちなみに固定するのに使う結束バンドは結構長めなのが必要なのが盲点かも。530mmだと十分足りました。こんな長いの使った事無いので初めて買ったな。

ちなみに結束バンドの呼び方については言わせるな(戦勃発)

結構長持ちした気がするダンロップのROAD SMART3ではあるが、リアタイヤは既にこの状態。

バンクして曲がれる気がしねぇっての!(そもそも荷物が重すぎなんだよ!)

カーカス出てからが勝負ってな話もあるが(ねぇよ!)、タイヤ交換も同時にする事に。

リアホイールを軽貨物車に積み込みまして、以前から気になっていたライコランド水戸店へPIT INN!

店内のタイヤコーナーを物色した結果…とある結論に辿り着いた俺。

在庫処分品の ROAD SMART「2」前後セットが安いっ!(貧)

そんな訳で前後セットのタイヤを購入し、持ち込んだリアだけ取り敢えず組んで頂いて帰宅。フロントホイールも持ってくれば良かったな(笑)

こちらがNC700X 足回りがっつりメンテ(後輪 完結編)となります。まぁ実際にはブレーキパッドの交換やら清掃やらやってるけど、それはそれって事で。まだ仮締めしただけですが。しっかしリアサスの青いガード目立つなぁ…

何だかレーサーみたい!(お前…)

NC700X 足回りがっつりメンテ(後輪 前半編)

何だかんだで総走行距離が8万キロ間近になった我がボロバイクNC700X。

チェーンは伸びきってガリガリ、リアサスはダンパーが死んでてピョンピョン跳ねまくり、タイヤも間もなく寿命という事でこりゃダメだなという事で集中メンテに突入。

交換するのは前後スプロケにチェーン、ホイールベアリング前後に前回交換しなかったリアのアンギュラベアリングにリアサスに前後タイヤにハブダンパーに…

とにかく数が多過ぎんだよっ!(ボロ)

あまりにも交換部品が多いので、何処で買えば安く上がるのか真面目に検討した結果…

前後スプロケ&チェーン&ベアリング類はMonotaROが最安値という意外な結果に。えっ…そうなの?

そんな訳で重量級な部品はMonotaROに注文して、その他純正部品類を中心にWeb!keで純正部品と一緒に注文。ちなみにWeb!keでも「予備のレバー一式」やら何やら物色して注文したら…

合計2万円を優に超えてるからゲスな心配はするなっ!(涙)

部品集結完了が6/1だったので、遂にメンテ開始。

まぁバラすのは簡単だよ。カウル付きのバイクに乗った事が無いんでカウルをバラす手間が良く分からんが…

…カウルバラすのに超時間掛かったよ!(涙)

何だよこれクソ面倒くせぇなぁ…等と悪態をつきつつ、ドリブンスプロケットをブレーカーバーでバキッと緩め、リアスプロケの固定ナットを予めバキッと緩めたりなんかして、一番弱そうなチェーンのカシメ部分をグラインダーで削ってチェーンを外しまして、リアサスのボルトを4本緩めて取り外したのが冒頭の写真。

一番時間が掛かったのはカウルを外す手間という…(マジ)

新しいリアサス(中古)をトルクレンチで締め上げて…

新しいリアのスプロケ登場!組み付けて終了!となればいいんだが…実際は

リアホイールからベアリングを抜きます。

ベアリングを分解して確認したところ…4万キロ走行後のハブベアリング左右、微妙。もひとつ8万キロ走行後のアンギュラベアリングも微妙…

そんな訳でベアリング打ち直し(既に抜いちゃってるしね)

ベアリングを打ち替えたホイールをバイクにセットして、本日のメインイベント!EKチェーンのスクリュージョイントの実力を見せて頂く事に。

興味深いのでデカイ写真連続で行きます。

シールチェーンなので、ジョイント自体の内側に添付のグリスをたっぷり塗って仮接続します。

仮接続後、チェーン添付の六角ボルトをセットしてそれぞれ均等に締め上げていきます。締め上げていくと周りのチェーンのコマと同様にグリスが内部に充填された状態になり、尚かつボルトの側がカシメられていきます。

ボルトを外す必要は無いのですが、個人的興味で外してみたのがこちら。圧入が完了すると同時にカシメまで終わっている革命的な目の前の現実にマジで感動したよ!

さっきまでのボルトを軽く緩めてプライヤーとかで軽く捻るとこの状態に。

バイクチェーンのカシメが完成です!

こんな感じにリア廻りが完成しましたっ!

えっ…まだ完成して無いだろうって?確かに。

タイトルに(後輪 前半編)って書いてあるんですけど

JAROに電話しろや!(やめて)

2017GW九州ツーリング 「彦根城と針テラス編」

朝4時前に目が覚めてしまったので、まぁいいや行っちまえ!と言う事で出発。涼しいと言うより寒いわな。

中央道の駒ヶ岳SAで朝飯のソースかつ丼を食べ、名神高速の養老SAでちと休憩なんかしたりして順調に大阪港方面に接近。

このまま一気に大阪港に向かってしまうのはちと勿体ない&そもそもフェリーは明日の17時出港という余裕たっぷりモードなので…

そうだなぁ…琵琶湖沿いの彦根城にでも寄ってくか?

彦根城のお堀の隣にバイクの駐輪場があったのでバイクを停め、彦根城共通券ってのを買いまして手始めに彦根城博物館を見学開始。国宝の彦根屏風を眺めるが…俺にはイマイチ良さが分からない。続いて鎧兜を眺める俺。これは俺にも分かるな。

「耳がなっが~いフレンズなんだねっ!」(お前…)

いい感じな日本庭園を眺めたり、楽器の琵琶を眺めたりしてちと考える。琵琶湖って…楽器の琵琶に似てるから琵琶湖?琵琶湖に形が似てるから楽器が琵琶なのか?それとも果物のビワ繋がり?そもそもどれが最初なんだ?

(不明)

彦根城博物館のお次は彦根城へ。

近くを通り掛かった事は何度か有るんだが時間が合わず、実は今日が初めての訪問だったり。天守からの眺めは良かったんだけれども写真がショボいので入り口の写真だけという悲しみ…(涙)お城として考えると小さいけれども、地形の高さを活かしているから天守閣だけのお城と考えれば納得の構造。

君は「ひこにゃん」だね。もちろん良く知ってるよ。ゆるキャラの走りみたいな存在だもんな。ところで…

もしかして…「ひこにゃん」って…ネコ?!(今更っ?!)

彦根城見学のお次は開国記念館へ。愛知重力圏に近い事もあってか、シャチホコが立派。そして…

彦根城のカットモデルがぁ~~~っ!(重度のカットモデル・フェチ)

…特別展の展示が主体の開国記念館ではありますが、このカットモデルだけは見逃してはなりません!(☆5つ)

玄宮園に向かう途中に井伊大老像。井伊一族の悪口でも言おうものなら出禁になる事確実な一帯だなここ(笑)

※茶化す事すら危険(劇)

玄宮園、勝手に予想していた以上にいい雰囲気の場所でして、面積は小さいながらも全体的な雰囲気は岡山の後楽園に似てるかも。

彦根城共通券で見学出来る施設を一通り見学してバイクを停めた駐輪場の方へ戻ってきた。物産店みたいなのをやっていて御当地弁当類も色々揃ってはいるんだが昼飯にはちと早い。そんな訳でちょこっと食べられる物を探していて胸を打ち抜かれたのがこちら。

「鮒ずし飯のジェラート 蕪村」(爆)

何だよこれ!意味分かんねぇよ!と思いながら御購入。早速一口頂いてみたんだが…

クリームチーズの味がするよ!(驚)

そもそも「原材料クリームチーズ」とかなんじゃね?という訳で原材料ラベルをガン見。

牛乳、砂糖、生クリーム、ふなずし飯(米、食塩、砂糖)…(マジで!?)

どうやら鮒ずし飯に牛乳と砂糖を加えると「クリームチーズ味」になる模様。誰か論文にまとめてNature辺りで発表して欲しい。

彦根城一帯を見学した後は琵琶湖海岸をのんびり眺めたり(海だよマジで)、かつて廃墟だったピエリ守山を軽く見物してみたりして再び大阪港方面へ。

お仲間が大量に集結している奈良市の道の駅 針テラスへ14時過ぎに到着。そろそろ昼飯でも…と言う事で食堂を物色していてふと思いだした。

ここまで来たら「柿の葉ずし」で決まりだろ。危ねぇ危ねぇ…危うく道の駅の普通の蕎麦とか食うところだったよ(汗)

外のテーブル席で柿の葉ずしをパクついていたら急に風が強くなってきまして、包み紙やら柿の葉が飛んでいきそうな状況に…あれれ?

…やべえよこれっ!(全力即時退避!)

どうやら北の方から雨雲が迫ってきているので一旦和歌山方面に逃げ、空模様が落ち着いたタイミングでちとねぐらを探してみたところ…近くにキャンプ場はあるものの手続き時間的に遅すぎるので断念。

その後最終的に大阪の道の駅 いずみ山愛の里の隅っこでプチ宴会というありがちな展開に。この感じなら今日フェリー乗船でも間に合ったけど、まぁのんびり行きましょうって事で(笑)

こちらは本日のGPSログ。走行距離は320キロ程。フェリーに乗船する事もあり明日はほとんど走らない事になりそうだな(笑)