2013夏ツーリング ~さらば九州…こんにちは長門の「金子みすゞ記念館」編~

道の駅「生月大橋」の朝

九州での最後の朝になるであろう生月大橋の道の駅も晴れ。どうやら今年の夏ツーリングは一度もフライシート張らないで済みそうだ。

…その分確実に暑いけど…(汗)

歯を磨いて顔を洗ってテントを撤収。ここまで来て生月島の北端にある大バエ断崖を素通りする理由は何も無いので島を北上開始。程良く走った所で大バエ鼻に到着。

大碆(大バエ)灯台自動波浪観測機

左は大バエ灯台。100メートル程の崖に立つ灯台なので、本体はとってもコンパクト。右は灯台の近くに立つ自動波浪観測機なるもの。波打ち際に向けて小さな窓がぐるっと180度開いているんだが、普通のカメラで水平線を監視しているんだろうか?

大碆(大バエ)断崖こちらは大バエ断崖。昔は近くまで歩いて行ったのだが、疲れそうなので上から眺めるだけ(老)

最西端の駅「たびら平戸口駅」再び

大バエ断崖の後は生月大橋と平戸大橋を渡って東進開始。長崎県と佐賀県北部を繋ぐ国道204号線に入ってすぐに懐かしい駅の名前の標識が目に留まったのでちと寄り道。

ここは最西端の松浦鉄道「たびら平戸口駅」。列車で来た時にも感じたが、最西端の碑の前が思いっ切りタクシーの待機場になっているのがちと勿体ないな。

海辺に建つ唐津城この後は佐賀県の伊万里を抜け、唐津で一息。相変わらずギンギンの夏の日差しにやられっぱなしなので唐津城の見学は断念。珍しい海辺のお城という事で興味はとってもあったんだが、今日は山口県の真ん中辺まで行きたいので次回だな。唐津城の東に広がる日本三大松原である「虹の松原」を日除け代わりに駆け抜けて、左手に美しい玄界灘を眺めながら進むんだが…

お日様…もう勘弁して下さい…(ワープ準備)

実際福岡の市街地が迫ってきていた事も有り、今宿バイパス経由で高速道路へ。考えたら今回フェリーに乗る必要のあった鹿児島市街以外、全部大都市無視してるな(笑)まぁいいんじゃないのか。

関門トンネル(門司側入り口)福岡に博多に北九州を高速経由で何とかやり過ごし、九州上陸の時に降りた門司で再び一般道へ。高速の繋がっていない山口県の北部を進むので、帰り道は関門トンネル経由。

それじゃぁ九州また来るからなっ!

ちなみに関門トンネルの中は排気ガスでもの凄い熱気…あぁ…

…クーラー入れとけよっ!(無理)

山口県へモグラのごとく出てきた後は、残念ながら味気なくなってしまった下関駅と煉瓦造りの建物が建て並ぶ街に軽く挨拶をして、山口県の日本海側を進む国道191号を北上開始。

九州も暑かったが山口県も変わらず暑い…

特牛まで30キロ特牛という地名に無意味にニヤけたりなんかしながら(暑さでおかしくなってます…)目的地の長門方面へ。たかが60キロが遠いんだよこれが…

角島からの角島大橋で…ようやく辿り着いた角島大橋。前回来た時はスカッと爽やかな青空が広がっていたんだが…残念ながらやっぱりPM2.5の影響なのかちと霞気味。。。ま、冬場の空気が透き通った時期が一番いいのかも。

実は今回の目的地はこの橋の近くだと思っていたら、まだ10キロ程先の場所の模様。あれっ?もう16:30なんだけど…嫌な予感がする…急げ~っ!

「金子みすゞ記念館」入り口

17時僅か数分前に長門市の仙崎にある「金子みすゞ記念館」に何とか辿り着くも…右側の金子文英堂の入り口に手を掛けると…すでに鍵が掛かっていた。。。

あぁ…(涙)

すると中にいた職員?の方がやって来て、いかにもバイク乗りな格好なのに何故か泣きそうな顔をしている俺にこう語りかけて来たのであった。

職員の方 「遠くからいらっしゃったんですか?明日はこちらには…そうですか。あんまり時間はありませんが左の出口からどうぞ…」

俺 「…有り難うございます…(涙)」

お言葉に甘えて閉館間際(というかもう閉館時間)の館内を早足で見学させて頂いたのであった。何故ここの存在を知ったかというと、仙台を散歩していた時にたまたまデパートでやっていた「金子みすゞ展」だったんだよな。その時に角島大橋の写真も確か一緒にあって、一ヶ所にあるもんだと混同していたっぽい…(汗)

そしてまた、ここ「金子みすゞ記念館」で新たな事実を知る。どうやら九州への玄関口「下関」は「金子みすゞ」ゆかりの地(そして最期の地)だったのであった…あれっ…俺確か昼は下関に。。。ふっ…また来りゃいいのさ。それが男の生きる道。

「バイクでしょうか?いいえ、ひかりで」(やめろっ!)

「金子みすゞな壁」左から「金子みすゞな壁」右から

長門市仙崎を軽くぶらぶらした後は、長門市のすぐ北に位置する青海島の夏蜜柑原樹を見物。

「青海島の夏蜜柑原樹」入り口青海島の夏蜜柑原樹

何故目に留まったのかはさっぱり謎だが、ツーリングマップルをみていたら小さな記述に気が付いたのでやって来たのである。左が入り口の案内板。バス停の待合室の壁にある案内も地味だが…右の夏蜜柑原樹も地味である。が!何と正真正銘の「夏みかん」の原樹だそうでして、国の天然記念物。ありがたやありがたや。

この実を食ったら俺も人間国宝あたりに…(アホ)

「黄波戸温泉交流センター」「道の駅おふく(美祢)」にて

この後は、ちと長門市から西に戻って「黄波戸温泉交流センター」で汗を流して、今回のツーリングで初めてな気がする標高高めな道の駅「おふく(美祢)」で野営。久しぶりに涼しいよ。それにしても「金子みすゞ記念館」に間に合った?のは嬉しかったな。職員の方有り難うございます!

自動販売機とアマガエルそう言えば道の駅の自販機にアマガエルが何匹もいて可愛らしかったよ。

2013_08_16ルートこちらは今回のGPSログ。2日残してここまで来てれば一安心だな。

 

2013夏ツーリング ~一生かけても飲みきれない霧島と雲仙普賢岳編~

道の駅「南郷」の朝。知らぬ間に隣にお仲間が寝ている(笑)

霞まくっていたとはいえ、昨夜は一人のんびりペルセウス座流星群を眺めていた道の駅「南郷」に朝がやってきた。…あ゛?

「親方~っ!空からバイク乗りがっ!」(アホ)

どうやらお仲間はぐっすり眠っていらっしゃるようなので、特別無音潜行モードでコッソリと撤収(笑)ツーリングマップルを眺めながら今日のルートを考えるのだが、宮崎市街はともかくとして日向まで北上してしまうと海沿いの毎度のパターンになってしまうのでこちらはパス。この一帯の内陸側へ来た事はまだ無いので日南市から県道33号経由で結構大きそうな街「都城」へ向かってみる事にしますか。

都城へ抜ける県道33号は特に何があるって訳でも無いが、交通量は殆ど無くって快適そのもの。相変わらず霞がちな山の景色を眺めながら都城市へ到着。

どうやら都城ってのは国道が数本一旦集結する交通の要衝のようでして、実は街中を少々迷子になりながらこの後のルートを検討。そうだなぁ…そろそろ北上し始めるか?帰りがけに山口県の長門市にも寄りたいしね。そんな訳で再びワープ開始…と思ったら、何やらでっかい焼酎蒸留所の脇を通過。気になるのでUターンをかまして行ってみると…

霧島酒造 本社工場うひょ~っ!ここって焼酎の霧島作ってる「霧島酒造」の本社工場だよ!(喜)

霧島酒造 蒸留塔蒸留塔もこのサイズ。奥に10本程並んでいるので凄まじい量の焼酎が造られているのが良く分かる。

【宮崎県霧島市】 霧島SA 「冷や汁定食」この後は宮崎自動車道と九州自動車道を乗り継いで、熊本県の松橋ICから国道266号で天草方面へ。霧島SAで食べた昼飯「冷や汁定食」ってのが冷たくって旨かった。こりゃ夏場には最高な一品ですな。

途中「不知火町」なんていう相撲好きと駆逐艦好きにはたまらなそうな海沿いの町を駆け抜けて上天草市~天草市へ。天草と言えば日本に伝来したキリスト教関連の見所が沢山ある(はず)なんだが…クソ暑いのに加えて大渋滞と言う事もあり素通り確定。ま、またの機会に改めてだな。

コカコーラ&くまモンコラボ自販機もちろん水分補給は欠かせないので、道中くまモン自販機で買ったアクエリアスを一気飲み。

早場米は既に稲刈り終了沿道の田んぼではすでに稲刈りを終えて稲藁を干しているのにふと気が付いたりなんかして、長崎県の島原半島へ渡る島鉄フェリーの乗り場「鬼池港」へ到着。1時間に1便という事で時間は気にせずやって来たんだが、到着したフェリーからトラックが続々と降りてきているのが遠くから見えたので「こりゃ次の便だな…」と思っていたら…

「兄ちゃん乗るんだろっ?!早くチケット買ってきてっ!早く早く~っ!」(船員さん)

島鉄フェリー 「鬼池⇔口之津」航路にて何だか銀河鉄道999に無理矢理乗り込む鉄郎のような状況をクリアして、バイクをフェリーに乗せてホッと一息。今回は熊本県とはこれでお別れだろうなぁ…世話になったな。また来るぜっ!

今回は馬刺し食ってねぇからなぁ…(やっぱ再訪の動機は食い物系なのね…)

仁田峠循環自動車道路にて平成新山を望む(全く見えてません)

島原半島に上陸した後は国道389号で一気に雲仙普賢岳方面へ。仁田峠循環自動車道路という無料なんだけど協力金お願いな有料道路?を走って平成新山方面を眺めるものの…

思いっ切りガスっていて何も見えず…(汗)

雲仙普賢岳の火砕流により被災した旧大野木場小学校ここは1991年6月3日に発生した雲仙普賢岳の大火砕流に続く9月15日の火砕流により焼失した旧大野木場小学校。ある程度歳を重ねた方であれば、当時の映像を覚えているかもしれないな。

自然災害の凄まじさと、自然災害の多い国に自ら生きている事を再確認しつつ島原半島の農道をぐるっと廻って長崎市内方面へ。ただ野宿野郎的には今回完全にルート選択ミス。長崎市内に近づきすぎてしまった事で野宿スポットが見当たらない。しかも明日は終戦記念日という事もあり妙な事をするわけにもいかないしなぁ…

長崎市内(やや郊外)の運動公園をいくつか見て回ったが、夜間は施錠すると書かれた場所だらけでこちらもアウト。ツーリングマップルを引っ張り出して検討するが…こりゃ国道沿いのロードパーキング辺りで早めに手を打っておいた方が良さそうだと言う事で国道207号沿いのPA目指して再出発。途中無人駅を覗いてみたりもしたがちと今一だったので、結局諫早の野球場の脇で寝る事に。

黒霧島で乾杯!

…とは言え、一応買う物はきっちり買ってあるあたりがオレ流なのである。乾杯!(笑)

2013_08_14ルート

こちらは本日のGPSログ。実を言うと島原半島のど真ん中を華麗に東西に横切ったつもりでいたんだが、全然そうでは無かった事が判明。長崎野宿の場所探しは完全にやらかしている事がこれ見ると良く分かるよ(笑)

さらば九州!夜は山口県の美東SAで「車外泊」

今回のツーリング、あと丸三日有るんだが…九州から自宅までは丸一日の時間が必要なので実質あと二日間。しかも最終日に一気乗りで帰るとなると、渋滞模様の東名をひたすらすり抜けする羽目になるのが目に見えている訳でして…

出口戦略を考えると長崎市内で夕方まで過ごした事もあり、そろそろ本州向けの移動を開始してしまった方が良さそうな気がするので…今日の夜に行けるとこまで行っちゃいますかっ!

「白くま」のソフト版

途中長崎県内の「大村湾PA」で、九州でアイスと言えば「白くま」の、ソフトクリーム版を発見。これも旨かったですよ。

この後関門海峡を通過する頃には完全に夜。帰り道は高速道路とは思えないクネクネ具合を誇る「中国自動車道」を選択。クネクネ進み続けて「美東SA」に到着。バイク置き場の近くに目立たない場所があるのを確認して、売店で「牛乳」やら何やらを買い込んで…SAでテント張り開始(笑)

まぁ邪魔にならない所にテント張る分には、別に怒られたりしないんでご安心を。ただまぁ高速道路上の施設なんで、酒飲んだり火を使ったりするのは止めといた方が無難なので、今日の晩ご飯はそのまま食べられる物ばかり。

牛乳と「カステラのきれはし」  夏みかんのジュレ

左は昼間に買った「カステラのきれはし」&牛乳。いやぁ最高の組み合わせでしたっ!右は何となく気になって買った「夏みかんのジュレ」。ところで「ジュレ」って何なんだ?(爆)ゼリーと同じ感じだったけど。

夏みかん大福  山焼きだんご

左は普通に大福でした。そして今日のメインディッシュ的位置づけを期待して買った「山焼きだんご」。お米的な雰囲気を期待して開封しますと…

山焼きだんご開封  要するに「きな粉餅」

まさかの小分け袋が5袋。開封してみますと…要するに「きな粉餅」。。。美味しいのは確かなんだが…

晩飯が全部「スイーツ」じゃぁねぇかっ!(涙)